2021.12.09
不用品回収業者を選ぶポイントとは?選ぶ時のポイントをご紹介
引っ越しや、大掃除のタイミングで不用品が出てきてしまい、処理に困っている方は多いのではないでしょうか。
今回はそんなときに役立つ不用品回収業者の選び方についてご紹介します。
是非参考にしてください。
不用品回収、粗大ごみ回収をご検討中の方へ:
かたづけコンビニはお客様の状況によって様々なプランをご用意しております。
(*詳しくは下記URLをクリックください)
http://katazuke-conveni.emt-test-server.com/wp/all_service/
注意するべき不良品回収業者の特徴とは?
この章では、主に注意するべき不良品回収業者の特徴を2つご紹介します。
1つ目は、チラシで無料を売り文句にしていることです。
ポストに不用品回収業者のチラシが投函されていることがありますよね。
そのチラシの中に「無料」という言葉を売り文句として宣伝している会社はありませんでしたか。
「無料ほど高いものはない」とはよく言ったもので、このような無料を全面的に売りにしている会社には注意が必要です。
都合の良い言葉には必ず裏があるので、十分に注意してください。
2つ目はトラックで巡回して回収を行っている不用品回収業者です。
トラックなどで巡回する不用品回収業者をご覧になったことはありませんか。
無料回収を売り文句に拡声器などで声を響かせていますが、このような会社にも実は注意が必要です。
トラックで回収に行くのには交通費や停車料金などの費用が必ずかかってきますよね。
すなわち、無料で事業を回すことは不可能なので何か裏があることが予想できます。
以上、注意が必要な不良品回収業者の特徴でした。
<関連記事>
不用品回収業者に回収を依頼する際にトラブルに巻き込まれた事例を紹介します!
http://katazuke-conveni.emt-test-server.com/wp/help_blog/2162-2/
安心できる不良品回収会社の特徴とは?
この章では、安心できる不良品回収業者の特徴についてご紹介します。
今回は3点ご紹介するので、是非参考にしてください。
1点目は料金がわかりやすく提示してあることです。
優良な会社では価格設定がきちんとわかりやすく顧客に提示されていることが多いです。
反対に、悪質業者は料金を闇雲にしてくるところが多いです。
依頼する前にあらかじめホームページなどをチェックしておきましょう。
2点目は料金が相場から大きく外れていないことです。
中には異常に高い料金設定をしている業者がいます。
必ずしもこうとは言い切れませんが、一般的に料金プランは2種類に分けられることが多いです。
「基本料金に品目ごとの料金を加算するプラン」「トラックに積める分だけ回収する定額パックプラン」の2つです。
1つ目のプランは基本料金と不用品の種類や数に応じた料金がかかります。
どの製品にどれくらいの値段設定がされているかは、もちろん会社によって異なります。
あくまで相場なので参考程度にしかなりませんが、2000~3000円が目安でしょう。
冷蔵庫や洗濯機、テレビなどは5000円以上かかることが多いです。
2つ目のプランはトラックに荷物が詰め放題なので、不用品の数が多い場合におすすめのプランです。
しかし、追加請求をしてくる悪徳業者も中には多いので注意しましょう。
トラックの大きさで料金が変わることが多く、あくまで目安ですが軽トラックが20000円~、2トントラックが34,000円~使用できることが多いです。
3点目は口コミが良いことです。
会社のホームページ、もしくは地域情報が載っているサイトなどでの口コミが良いところは優良会社と言えるでしょう。
実際に利用した顧客からの生の意見なので、非常に大きな判断材料になりますね。
まとめ
今回は、不用品回収会社を選ぶ際のポイントについてご紹介しました。
会社選びの参考になりましたら幸いです。
何か疑問やお困りのことがございましたらお気軽に当社までご連絡ください。
神奈川で不用品回収業者をお探しならかたづけコンビニにご連絡ください。
かたづけコンビニにクイック見積もりはこちら>
かたづけコンビニでは不用品回収、不用品買取、粗大ゴミ処分など生活にお役立ちできる情報を発信しております。ぜひ、皆様の暮らしにお役立てください。
http://katazuke-conveni.emt-test-server.com/wp/help_blog/