2017.03.07

重曹という魔法の粉 Part2

 今回も前回に引き続いて、重曹についての記事になります。前回の記事にあるように、重曹には食用、薬用、掃除用の3種類あります。ドラッグストアなどで簡単に手に入れることができる重曹がなぜこんなにも汎用性が高いのでしょうか。それは重曹には3つの形状と5つの性質があるからです。これらの組み合わせによって以前紹介したような様々なシーンで利用することができるのです。今回の記事ではそれらについて紹介していきます!
 
まずは重曹の形状についてです。先ほど上で説明したように重曹には
 
・粉末
・水溶液
・ペースト
 
の3つの形状があります。粉末は主に匂いが気になる箇所に振りかけて使います。使用場所としてはキッチンの三角コーナーやごみ箱です。水溶液は霧吹きなどに入れて使います。使用場所は手垢汚れのついた手すりやドアのぶなどです。最後にペーストですが、これはしつこい汚れにねっとりとつけるようにして使うことが多いです。例えばコンロの焦げなどにつけておきます。
 
次に重曹の持つ5つの性質について説明していきます。重曹には
 
・消臭作用
・発砲作用
・軟水作用
・研磨作用
・中和作用
 
の5つの作用を持ちます。以下ではそれぞれについての説明を加えていきます。
 
・消臭作用
弱アルカリ性の成分で酸性のもつ臭いを消し去ってくれます。キッチンのごみ箱からくる生ごみの臭いなどに効果を発揮します。
 
・発砲作用
炭酸の物質によって二酸化炭素の泡を発生させる性質です。ふくらまし粉としての効果がこれに当たります。料理以外にも、掃除やダイエットにも効果を発揮します。
 
・軟水作用
水に溶かすことで、水を滑らかにしてくれます。これによって、肌に優しい、刺激の少ない水として使うことができるなど、主に薬用として使う際に効果を発揮しています。
 
・研磨作用
物を傷つけない程度の優しい研磨作用です。研磨剤として粒が固くないため、擦ったときにも傷をつけません。結晶が柔らかであり、生活の汚れや肌の角質を落とすには最適であると言えます。
 
・中和作用
弱アルカリ性の性質で酸性を中和してくれます。胃腸薬はこの性質を用いたものです。
 
いかがでしょうか。重曹の3つの形状と5つの性質について、ご理解いただけたでしょうか。これらの組み合わせによって使うことができる場面は増えていきます。今回の記事の内容をしっかり覚えていただいて、使う際にお役立てください。次回以降は掃除用の重曹の使用について書いていきます。是非そちらもご覧ください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
かたづけコンビニ
http://katazuke-conveni.emt-test-server.com/wp/
住所:〒252-0244 神奈川県相模原市
中央区田名5405-1
TEL:0120-247-535
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

None found

  • Facebook
  • Twitter
  • google+
  • RSS

・記事検索

気になるキーワードを入力して下さい

よく検索されるキーワード

気になるキーワードをクリックして下さい

Copyright© 2013 不用品回収・買取り かたづけコンビニ
All rights reserved.