2017.10.04
不用品回収の下準備として行う簡単な断捨離の方法
「家の中のモノが増えてきたな」
「使わないけどいつか使うかもと思ってなかなかモノが減ってくれない」
このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?なかなか捨てられなくて、不用品ではあるけれど、もしかしたらいつか使うかもしれないと思って捨てる勇気が出ないことはよくありますよね。
そこで、今回は不用品回収に出すモノを決めるために行う断捨離の方法についてご紹介します。
◇断捨離前の心構え
断捨離を行う前に心の中に強く思っていてえほしい言葉があります。「モノというものは本来、自分の生活を豊かにするためにあるもの」という言葉です。未来や過去ではなく、今の自分にとってそのモノが必要かどうかを考えながら断捨離を行っていきます。
◇断捨離の方法
1. 3つのカテゴリに仕分ける
この3つのカテゴリとは、「とっておくもの」、「捨てるもの」、「どちらか分からないもの」です。この3つのカテゴリに断捨離の心構えをもって着実に仕分けていきます。
2. どちらか分からないものを再度仕分けする
1で分類したカテゴリのうち「どちらか分からないもの」の量が多くなると思われるので、これを再び仕分けます。このときにどちらか分からないものの量が半分になることを目標にします。昔は使ったけれどもう使わないものや、今後使うかもしれないけど今は使わないというような今現在絶対に使わないものは思い切って捨てるものの分類に入れてしまうことがコツです。
3. 期間を開けて再仕分けする
一回目の仕分けから2~4週間ほど開けて再度仕分けを行います。再び同じプロセスを繰り返すことで、一回目に捨てるに忍びなかったものもさっぱりと捨てられるようになっています。
4. 不用品を処分する
「捨てるもの」に分類されたものの中で、細かいごみはもちろん普通に捨てます。そして、不用品買取をしてもらえそうなものは業者に依頼します。家電などは不用品回収を依頼します。
5. 断捨離の完了
◇断捨離後
せっかく断捨離に成功してモノが少なくなっても、また不用品をためてしまい“リバウンド”してしまっては元も子もありません。
スッキリした状態をキープするためにものをためない工夫を取りましょう。例えば、本当に必要な物かどうかを1日置いてから考えてみることや、新しいものを一つ買ったらいらないものを一つ捨てるといったやり方があります。
いかがでしたか?
不用品回収に至るまでの断捨離の方法について理解していただけましたか?
これを機に断捨離を始めてみましょう!
かたづけコンビニ
http://katazuke-conveni.emt-test-server.com/wp/
住所:〒252-0244 神奈川県相模原市
中央区田名5405-1
TEL:0120-247-535
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇